プログラム
プログラム
2016年秋学期メイプル・プログラム オリエンテーション[2016年9月30日]
2015-16日研生プログラム修了式[2016年9月23日]

9月9日、日研生プログラムの修了式が行われました。研修コース28名、研究コース32名、計60名の日研生がプログラムを修了しました。修了式では、学生一人一人に修了証書が授与されました。副理事の平田先生、岩井康雄センター長か […]
日研生プログラム最終発表会[2016年9月23日]

日研生プログラムでは9月1日(木)と2日(金)に学生たちの最終発表会を行いました。9月1日は30名の研究コースの学生が、2日は20名の研修コースの学生が発表を行いました(このほか、帰国時期の早い研究コース学生3名、研修コ […]
メイプル・プログラム修了式(2016年8月9日)[2016年8月10日]

2016年8月9日にメイプル・プログラムの修了式が開催され、72名の学生が修了しました。修了生4名が代表でスピーチを行い、この1年間を懐かしく振り返りました。 修了式の後は、箕面福利会館2階で祝賀会が行われました。 &n […]
実地見学(和紙作り・天橋立・酒造)[2016年8月8日]

メイプル・プログラムでは、2016年8月8日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として、実地見学を実施しました。 まず、京都府綾部市の黒谷和紙会館で伝統的な和紙作りを見学し、その後天橋立を散策しました。そして、ハクレイ酒 […]
自主研究発表会(MIS発表会)[2016年8月2日]

日本語日本文化の分野で具体的な研究計画を持ち、指導教員の専門分野とのマッチングができた学生に対して自主研究科目を提供しています。 2016年8月2日にその成果を発表する自主研究発表会を実施しました。発表会では14名が2会 […]
異文化理解活動発表会[2016年7月12日]

メイプル・プログラムでは2016年7月12日に異文化理解活動発表会を行いました。日本語日本文化演習の中心テーマである「異文化理解」を目標に、それぞれのグループごとに選んだテーマに沿って、各国の文化を比較し、それぞれの共通 […]
研修コース 仏像制作所見学[2016年6月29日]

日研生プログラムでは、研修コースの26名の学生が6月28日(火)に学外研修として、滋賀県にある仏像制作所・勢山社の見学に行きました。当日は大仏師の渡邊勢山先生が仏像や木材の種類だけでなく、漆、金箔、膠、布海苔といった材料 […]