ホームプログラム

プログラム

プログラム

プログラム

実地見学(比叡山延暦寺・滋賀県坂本)2013年[2013年8月9日]

サムネイル

Mプログラムでは、2013年6月4日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として春学期1回目の実地見学を実施しました。 今回は京都府と滋賀県の境にある比叡山延暦寺と、滋賀県の坂本に行き、その歴史に触れる体験をしました。 今 […]

続きを読む

研修コース 通訳・翻訳セミナー[2013年7月3日]

サムネイル

Jプログラム研修コースの学生を対象に、通訳・翻訳セミナーを3週(3回)にわたって行いました。講師の河崎かおる先生から、通訳・翻訳の種類、通訳と翻訳のちがい、通訳者・翻訳者になるための道、といった基本的な事柄について講義し […]

続きを読む

Maple Program春学期概要[2013年6月14日]

サムネイル

Mapleプログラムの2013年度春学期の学年歴、シラバス、時間割などの案内です。詳細は下欄PDFファイルをご覧ください。 Maple Program 概要 授業案内 授業時間割 履修案内

続きを読む

修了生による講演会[2013年6月11日]

サムネイル

日研生プログラムでは毎年、現在日本で活躍されている先輩方を招いて講演会を行っています。今年は6月4日(火)に実施しました。お話をしてくださったのは、本学の大学院生の方1名、日本企業にお勤めの方2名、JETプログラムで国際 […]

続きを読む

研修コース 空堀地区見学[2013年6月6日]

サムネイル

Jプログラム研修コースでは、5月21日(火)に空堀地区での研修を行いました。まず「からほり倶楽部」の方々に空堀ツアーをしていただき、そのあと学生一人一人の発表と質問・討論の場を持ちました。今年のツアーは「建築コース」「観 […]

続きを読む

日研生見学旅行(こんぴら歌舞伎鑑賞会)[2013年5月1日]

サムネイル

4月14日(日)~15日(月)、日研生プログラムでは日研生伝統芸能鑑賞のための見学旅行を行いました。43名の学生が参加しました。旅程は次の通りです。   4月14日:淡路島の福良にて淡路人形浄瑠璃を鑑賞、金刀比羅宮拝観4 […]

続きを読む

日研生実地見学(奈良けはや座・大相撲大阪場所観戦)[2013年3月27日]

サムネイル

3月11日(月)、日研生プログラムでは大相撲観戦会を実施しました。これは奈良教育大学との合同研修で、本学からは40名の学生、奈良教育大学からは27名の学生が参加しました。まず奈良県葛城(かつらぎ)市にある相撲の博物館、「 […]

続きを読む

日研生見学旅行(松山市:道後温泉・松山城)[2013年3月27日]

サムネイル

2月21日(木)~22日(金)に日研生プログラムの見学旅行を実施しました。昨年に引き続き見学地は愛媛県の松山市です。今回は市内見学の時間を確保するため、途中に見学を挟まず、できるだけ早く松山市に向かいました。宿泊先である […]

続きを読む

Mapleプログラム2013-2014募集案内[2013年3月26日]

サムネイル

Mapleプログラムの2013-2014年度の募集案内です。詳細は下欄PDFファイルをご覧ください。 リーフレット 募集概要

続きを読む

実地見学(京都大原三千院・草木染め体験)2013年1月22日[2013年3月26日]

サムネイル

Mプログラムでは、2013年1月22日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として秋学期2回目の実地見学を実施しました。 今回は京都の大原へ行き、三千院の見学と、草木染め体験を行いました。 今回も課題レポートの中から優秀な […]

続きを読む

このページの先頭に戻る

1