すべての記事
2023 CJLC伝統芸能鑑賞会(文楽)[2023年6月14日]

2023年6月10日(土)にCJLC伝統芸能鑑賞会として、国立文楽劇場にて「文楽鑑賞会」を行いました。留学生たちは、初心者を対象とした解説「文楽へようこそ」で、人形の操り方、役による動きの違い、感情表現のしかたなどについ […]
CJLC出版物投稿募集(2024)[2023年6月6日]

令和6年度CJLC刊行物の原稿を募集しています。 是非ともふるってご応募ください。 (1) 『授業研究』 ・募集案内 第23号募集案内 ・投稿申込書 第23号投稿申請書 (2) CJLC叢書 […]
2023 CJLC伝統芸能鑑賞会(歌舞伎)[2023年5月25日]

2023年5月13日(土)にCJLC伝統芸能鑑賞会として、京都南座にて「歌舞伎鑑賞教室」を鑑賞しました。留学生たちは、「歌舞伎の講釈」で歌舞伎の所作や道具の使い方などの解説を聞いたあと、「妹背山婦女庭訓」の鑑賞をしました […]
国際交流科目(Maple)の履修について(2023年度春~夏学期)[2023年2月16日]
2023度春~夏学期 大阪大学日本語日本文化教育センター聴講申請について[2023年1月26日]
2022年12月17日(土)、国際シンポジウム「『デジタル日本学』の可能性」を開催[2022年11月8日]

本センターの連携組織である日本学教育研究拠点では、「デジタル日本学」部門の新設を記念して、2022年12月17日に箕面キャンパスにて国際シンポジウム「『デジタル日本学』の可能性」を開催することになりました。ハイブリッド型 […]
国際交流科目(Maple)の履修について(2022年度秋~冬学期)[2022年8月17日]
2022度秋~冬学期 大阪大学日本語日本文化教育センター聴講申請について[2022年8月17日]
CJLC留学生見学旅行[2022年6月24日]

2022年6月21日(火)および22日(水)に、CJLC留学生見学旅行を行いました。本センター留学生142名(Uプログラム50名、Jプログラム48名、Mプログラム44名)に加え、摂南大学から4名の留学生の参加がありました […]