ホームプログラムMaple プログラム[M]_すべての記事メープルコース実地見学・奈良飛鳥、石舞台古墳、万葉文化館、今井町

プログラム

Maple プログラム[M]

メープルコース実地見学・奈良飛鳥、石舞台古墳、万葉文化館、今井町[2008年7月14日]

6月10日、12:30~18:00

ブラコワ・アーニャ(ロシア)
石舞台古墳


石舞台 古墳は飛鳥時代で一番最初に思い出すところだと思います。名前の由来は、月夜の晩に石の上で狐が踊ったからだと言われています。この古墳は玄室部の天井石 と側壁の上方が露出していて、天井石が平らなので、昔から石舞台と呼ばれています。
石舞台古墳は蘇我氏のお墓です。蘇我氏は何で有名でしょう か。蘇我氏は古墳時代から飛鳥時代に勢力を持っていた氏族です。この頃、大王の他に力を持っていた人たちは豪族でした。そして、豪族の中で一番力を持って いたのが蘇我氏でした。また、蘇我氏は大王のように農民と土地を所有していました。簡単に言えば、蘇我氏は大王に負けないぐらい有力な氏族でした。蘇我氏 の権力を強めるため539年欽明という大王が即位しました。蘇我氏は自分の娘を大王の奥さんにして、次の大王のおじいさんになることができました。欽明大 王の時代に朝鮮から仏教が倭に来て広がり始めました。そして聖徳太子という有名な政治家が蘇我氏のおかげで摂政になり、蘇我氏と他の強い豪族をコントロー ルして、国の政治を安定させました。聖徳太子の時代に蘇我氏の勢力は弱くなりました。でも、聖徳太子が死んだ後、蘇我氏はもっと強くなりました。残念なこ とに、やがて中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を殺しました。
見学旅行に行って石舞台古墳を訪問しました。古墳はとても大きいと思って、旅行の前イ ンターネットで古墳について調べておきました。玄室の長さは約7.6メートル、高さ約4.8メートル、羨道の長さは約11.5メートル、幅約2.2メート ル、玄室底部から羨道中央部を南に通る排水溝があります。石舞台の玄室は公開されていますので、中に入って見ることもできます。実はかなり隙間があるの で、不安定に見えて、ちょっと怖い感じがしました。
自国では、専門は東洋学・日本史ですから、私にとって石舞台古墳の訪問はいい経験だったと思 います。とても楽しかったです。

このページの先頭に戻る

1