ホームプログラムMaple プログラム[M]_すべての記事自主研究発表会(MIS発表会)

プログラム

Maple プログラム[M]

自主研究発表会(MIS発表会)[2017年8月2日]

日本語日本文化の分野で具体的な研究計画を持ち、指導教員の専門分野とのマッチングができた学生に対して自主研究科目を提供しています。2017年8月1日にその成果を発表する自主研究発表会を実施しました。発表会では12名が2会場に分かれて発表し、熱のこもった発表と、活発な質疑応答が行われました。
 
プログラム
【第1会場】
SOONGSWANG PRIM 「日本の学童保育施設について」
ZHOU JUE 「日本の沖縄政策について」
WULANDARI ZURIYATUS SAFITRI 「マタハラはなぜ日本で起きるのか―日本とインドネシアの女性の働き方を比較して―」
PUTRI HERIANI YULIA 「英語の小説からみた日本語の終助詞の機能―『のだ+よ・ね・な』を中心に―」
CHAIMONGKOL KOJCHAKORN 「相手の心理的負担をかけずに反対意見を述べる表現」
KAZANKOV DENIS 「敬語を言語行為理論から考える」
 
【第2会場】
ZHANG LINGYU 「日宋貿易における貿易品の特徴とその変遷」
AICHHOLZER STEFAN 「日本におけるJKビジネス」
LIU YUN 「鶴見俊輔の『転向論』―知識人の社会責任―」
LIN ZIYU 「児童雑誌『赤い鳥』に見られる地蔵菩薩のイメージ変化」
LYU QING 「宇野千代『色ざんげ』の登場人物分析―東郷青児の『情死未遂者の手記』との比較を中心に―」
JIA TIANQI 「ジュール・ヴェルヌ『海底二万里』の重訳についての研究―仏・英・日・中の各訳本間の違いについて―」
 
発表の様子


 
各指導教員と発表者





このページの先頭に戻る

1