Maple Program 2014年度春学期概要[2014年5月29日]

Mapleプログラムの2014年度春学期の学年歴、シラバス、時間割などの案内です。詳細は下欄PDFファイルをご覧ください。 Maple Program 概要 授業案内 授業時間割 履修案内
ホーム > プログラム
プログラム
Mapleプログラムの2014年度春学期の学年歴、シラバス、時間割などの案内です。詳細は下欄PDFファイルをご覧ください。 Maple Program 概要 授業案内 授業時間割 履修案内
2014年5月8日の昼休みに、メイプル・プログラムの留学生と日本人学生チューターとの対面式を行いました。 今回はチューターを希望する留学生47名にそれぞれ1名のチューターを配置しました。 チューターは、主に留学生が関心を […]
4月13日(日)~14日(月)、日研生プログラムでは日研生伝統芸能鑑賞の見学旅行を行いました。53名の学生が参加しました。 旅程は次の通りです。 4月13日:淡路人形座にて淡路人形浄瑠璃を鑑賞、金刀比羅宮拝観 4月14日 […]
3月10日(月)に大相撲観戦会を実施しました。これは奈良教育大学との合同研修となっており、42名の大阪大学の学生、27名の奈良教育大学の学生が参加しました。奈良教育大学で合流した後、相撲の博物館、「相撲館 けはや座」に向 […]
Mプログラムでは、2014年2月18~19日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として四国の徳島県と香川県へ実地見学に行きました。 一日目は、「渦の道」というところで鳴門の渦潮を見た後、「脇町」というところで古い街並みを […]
2月20日(木)、21日(金)に日研生プログラムの見学旅行を実施しました。今回は宮島と広島市内の散策です。一日目はフェリーに乗って宮島に渡り、まずは厳島神社を見学しました。残念ながら干潮でしたが、おかげで鳥居のところまで […]
Mプログラムでは、2014年1月21日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として秋学期2回目の実地見学を実施しました。 今回は京都府大原に行き、草木染め体験と大原三千院の見学をしました。 今回優秀だった感想文を以下に掲載 […]
1月28日、Jプログラム研修コースでは大関酒造(兵庫県西宮市)の実地見学を行いました。まず大関の看板商品の一つ「ワンカップ大関」の生産ラインを見学しました。高速で流れているにもかかわらず製品ひとつひとつがチェックされ、問 […]
Jプログラムの研修コースでは11月19日に京都国際マンガミュージアムの見学を行いました。研究員の杉本ジェシカ先生が館内の様々な場所を案内してくださり、展示物などについて詳しい解説をしてくださいました。途中、昔ながらの紙芝 […]
2025 Center for japanese Language and Culture, Osaka University.