1泊2日見学旅行(和歌山県)[2013年3月26日]

Mプログラムでは、2013年2月21~22日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として和歌山県へ実地見学に行きました。 一日目は、漆塗りで有名な黒江というところで漆の研ぎ出し体験をした後、角長醤油工場へ行き、白浜で宿泊し […]
ホーム > プログラム
プログラム
Mプログラムでは、2013年2月21~22日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として和歌山県へ実地見学に行きました。 一日目は、漆塗りで有名な黒江というところで漆の研ぎ出し体験をした後、角長醤油工場へ行き、白浜で宿泊し […]
日 時:2012年6月15日 場所: 長谷寺 桜井市初瀬731-1 大神神社 桜井市三輪 参加者:文科系学部留学生30名 目的と成果: 6月15日(金)、Uプログラムに所属する文科系の留学生30名と […]
2月12日と19日に日研生プログラムの中間発表会を開催しました。12日には11名の研修コースの学生が秋学期に行った研修の成果を発表し、19日には38名の研究コースの学生が秋学期に行った研究の成果と春学期に向けての研究計画 […]
1月29日、Jプログラム研修コースでは、今年も大関酒造(兵庫県西宮市)の実地見学を行いました。先に清酒を瓶詰めして製品化する工場を見学した後、酒蔵である「寿蔵」を見学しました。寿蔵では、洗米から発酵までの過程をすべて間近 […]
2012年10月29日のお昼休みに、メイプル・プログラムの留学生と日本人学生チューターとの対面式を行いました。今回はチューターを希望する留学生55名にそれぞれ1名のチューターを配置しました。チューターには、主に留学生の生 […]
Mプログラムでは、2012年11月6日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として秋学期1回目の実地見学を実施しました。このプログラムの最初の課外活動です。 今回は陶磁器、特に「たぬきの置物」で有名な滋賀県甲賀市の信楽を訪 […]
11月20日、Jプログラムの研修コースでは今年も京都国際マンガミュージアムで研修を行いました。研究員の伊藤遊先生が解説をしながら館内を案内してくださり、興味深いお話をうかがうことができました。その後、質疑応答の時間を持ち […]
新日研生が本センターでのプログラムを開始しました。今回は57名という過去最多の人数です。プレースメントテストとオリエンテーションの結果、11名の学生が研修コースを、17名が日本語研究コースを、29名が日本文化研究コースを […]
9月10日、CJLC多目的ホールにおいて日研生プログラムの修了式が挙行されました。研修コース12名、研究コース33名、計45名の日研生がプログラムを修了しました。修了式では、修了証書の授与が行われたあと、高橋明大阪大学理 […]
2025 Center for japanese Language and Culture, Osaka University.